癌予防には極力身体を冷やさない
今の日本は様々な問題を抱えています。
先細りの年金システム、収入格差、派遣の増加、
福島の問題等、数え上げればきりがありません。
しかし、生活が成り立っているという
前提が要るとはいえ、この国に感謝できることは
沢山あります。
・運行が極めて正確な公共交通機関
(特に新幹線、地下鉄は凄い。飛行機は
利用回数が少ないので分からない)
・公共マナーの良さ
(落とした財布が返ってくるなど)
・こたつ
(とりわけ、正月にお節をさかなに
こたつで日本酒を味わう珠玉の時間)
・和食
(海と山からの豊富な食材を用いた健康維持
・増進に役立つ献立、さらに美味しい漬け物)
・正座の習慣
(腹筋、背筋が鍛えられ腰痛の予防にもなる)
・風呂(湯船)に入る習慣
以上、さっと思いつくものだけを挙げてみました。
これ等の中でも、『風呂に入る習慣』は
注目に値すると思います。
特に、湯船に浸かることが
癌予防に繋がるのはありがたいですね。
愛詩tel by shig
え!?”入浴”で癌を殺せる!?
日本人のお風呂習慣が?癌細胞を殺す!!
スイーツ男子も気をつけて
38歳のときロサンゼルスに行ったことがあります。
泊まったホテルの夕食に串刺しの肉料理が
出たのですが、味付けが極端に甘かったので
ほとんど食べられず残してしまいました。
砂糖が相当多目に使われていたはずです。
恐らく、東南アジア系のシェフが
調理したのでしょう。
東南アジアは熱い国が多いので、
身体を冷やす砂糖が沢山入っている
甘いものが好まれています。
スイーツにはもちろんですが、
肉料理などにもかなり多目に使うのでしょうか。
強面で鳴らしている男優が食に関する
テレビ番組を通じて、意外にお酒がダメで
甘いものに目がない所謂スイーツ男子だったと
分ったりします。
暑い国では身体を冷やすため砂糖を
採りたくなっても仕方がないと思います。
でも、日本程度の気候でしたら
夏場のよほど暑い時期以外、身体は
冷やさないようにしたいですね。
身体は温めれば温めるほど、
免疫力が上がりますから!
当然、癌予防に対しても同じことがいえるのです。
特殊な方法になりますが、
以下のサイトも参考にしてください。
がんを克服するための新常識
ありがとうの奇跡
**********************************************************************
このページ下部には関連する「タグ」が表記されており、
クリックすれば関連する「タグ別アーカイブ記事」が
表示されます。
**********************************************************************